INFORMATION
-
▷ 『木と暮らす/クラフト体験』イベントレポート
小川町は、周囲を外秩父の山々に囲まれた盆地。町の面積の半分が林野となっています。今回は、実際にNESTo会員さんにも小川町の木材に触れる機会になればと、木製トレー&コップ&… -
▷ 『有機農家の手前味噌づくり』イベントリポート
小川町で有機農業を営む「だいこんや農園」の赤堀香弥(かや)さんに、オンラインで手前味噌づくりを教えていただきました。材料は、小川町の青山地区発祥の、“青山在来大豆”と、米麹… -
▷ 【2/19(土)】オンラインで農家直伝「手前味噌づくり」イベントのお知らせ
2月19日(土)、有機の里・埼玉県小川町で有機農業を営む「だいこんや農園」の赤堀香弥さんの手前味噌づくりイベントをオンラインで開催します!【こんな方におすすめ!】・味噌… -
▷ 『有機農家で新春おもちつき』イベントリポート
有機の里・小川町の地の食材と地酒を楽しむ餅つき会。有機野菜&オーガニックハーブを栽培しているサンファーム高橋さんの農園で、みんなでわいわい準備をしながら、新年につきたてのお… -
▷ 『受け継がれる手仕事 しめ飾りづくり』イベントリポート
小川町には、現在まで受け継がれる昔ながらの習わしがあります。その中でも、お正月を迎えるにあたって「しめ縄」の作り方を習得しよう!と、この度、地元のNESTo会員さんとスタッ…
さらに読み込む
Loading...
-
▷ 『木と暮らす/クラフト体験』イベントレポート
小川町は、周囲を外秩父の山々に囲まれた盆地。町の面積の半分が林野となっています。今回は、実際にNESTo会員さんにも小川町の木材に触れる機会になればと、木製トレー&コップ&… -
▷ 『有機農家の手前味噌づくり』イベントリポート
小川町で有機農業を営む「だいこんや農園」の赤堀香弥(かや)さんに、オンラインで手前味噌づくりを教えていただきました。材料は、小川町の青山地区発祥の、“青山在来大豆”と、米麹… -
▷ 『有機農家で新春おもちつき』イベントリポート
有機の里・小川町の地の食材と地酒を楽しむ餅つき会。有機野菜&オーガニックハーブを栽培しているサンファーム高橋さんの農園で、みんなでわいわい準備をしながら、新年につきたてのお… -
▷ 『受け継がれる手仕事 しめ飾りづくり』イベントリポート
小川町には、現在まで受け継がれる昔ながらの習わしがあります。その中でも、お正月を迎えるにあたって「しめ縄」の作り方を習得しよう!と、この度、地元のNESTo会員さんとスタッ… -
▷ 「有機の里 小川町の里山を巡る親子ハイキング 」イベントリポート
四方を山に囲まれ、里山文化が残る小川町。でも意外と、地元の人も移住者も山に入るきっかけがない…時々仕事で小川町を訪れるような人は尚更!そんなお声から、NESTo会員のみな…
さらに読み込む
Loading...
-
▷ 足元からポカポカの床暖房薪ストーブ
大谷石の蔵を改装して、コワーキングスペースにする。そんなNESToの計画が始まった際、懸念の一つだったのが寒さでした。この大きな空間を暖房で暖めるのはなかなか大変。天井… -
▷ NESToと同い年の一本杉から作られたテーブル
NESToのカフェ、コワーキングスペース、ミーティングルームにある家具はすべて小川町産の一本の杉の木から作られています。山林に囲まれた小川町は、その木材の活用がひとつの課…
さらに読み込む
Loading...
さらに読み込む
Loading...
ACCESS
-
-
▷ 駅から歩く
駅前の花水木通りを250mほどまっすぐ進みます。
役場通りを左に曲がり、150mほど進みます。右手に小さな石蔵の小川町商工会が見えたら、その隣がNESToの入口です。 -
▷ 車で行く
駅前の花水木通りにある明光義塾の隣に、臨時駐車場が4台分あります。満車の場合は、同じ通り沿いにあるコインパーキングに駐車ください。 -
▷ 自転車で行く
NESToの入口の向かいに、小川町役場の駐輪場があります。そこに停めていただいて大丈夫です。
-
-
CORPORATE MEMBER
-
株式会社竹中工務店
https://www.takenaka.co.jp/ -
株式会社P
https://p-inc.jp/ -
有限会社ランプハウス
https://www.lamphouse1.com/