INFORMATION
-
▷ コンセプトは「まちのロビー」
小川町は小高い山に囲まれた、人口3万人弱の小さな盆地です。名のしれた観光スポットこそありませんが、長閑な風景や暮らしには地域の文化や知恵が残り、暮らしを観光する町として私た… -
▷ 名前とロゴマークについて
NESToという名前は、石(STONE)の文字を入れ替えたアナグラムになっています。石の建物が持つ機能を活かしながら使い方を変えるように、名前も使い方を変えてみたらどうなる… -
▷ 大谷石造りの建物の歴史
NESTo(ネスト)は1925年に建てられた大谷石の石蔵を改修してできました。もともとは煙草を保管する蔵として建設され、その後はこの地域でも盛んだった絹織物の倉庫として長く… -
▷ 小川町産の野菜と埼玉県産の食材を楽しむ「Sait Marche」2/26(日)10:00-17:00に開催します!(要予約・入退場自由)
SaitMarcheは入退場自由のマルシェイベントです。当日の飛び入り参加も可能ですが、会場の状況によっては入場を制限する場合がございます。入場制限中は事前予約いただいた… -
▷ 小川町産と埼玉県産の食材をコース料理で楽しむ「Sait Table」2/25(土)11:30-/18:00に開催します!(要予約・二部制)
SaitTable(サイトテーブル)とは埼玉には多様な生産者がいます。まるで人と向き合うように自然や生き物と向き合い、その土地の個性を活かした食材を育て、日々届けていま… -
▷ 年末年始休業日のお知らせ
いつもご利用いただいき、誠にありがとうございます。NESTo会員の皆様・ご近隣の皆様には、大変お世話になり、心より感謝しております。なお、2022年は12月28日(水)… -
▷ 【2/19(土)】オンラインで農家直伝「手前味噌づくり」イベントのお知らせ
2月19日(土)、有機の里・埼玉県小川町で有機農業を営む「だいこんや農園」の赤堀香弥さんの手前味噌づくりイベントをオンラインで開催します!【こんな方におすすめ!】・味噌… -
▷ 年末年始休業日のお知らせ
いつもご利用いただいき、誠にありがとうございます。NESTo会員の皆様・ご近隣の皆様には、大変お世話になり、心より感謝しております。なお、2021年は12月28日(火)… -
▷ NESToスタッフのご紹介
NESToで働くスタッフのご紹介です!見かけましたらぜひ声をかけてくださいね。谷口西欧|SeoTaniguchiNPO法人あかりえ代表。1976年バルセロナ生まれ… -
▷ 運営会社について
コワーキングロビーNESToは小川町を拠点に活動するNPO法人あかりえが運営をしています。あかりえは2019年に小川町とその周辺地域において、持続可能な社会の実現を目的と…