INFORMATION
-
▷ コンセプトは「まちのロビー」
小川町は小高い山に囲まれた、人口3万人弱の小さな盆地です。名のしれた観光スポットこそありませんが、長閑な風景や暮らしには地域の文化や知恵が残り、暮らしを観光する町として私た… -
▷ 名前とロゴマークについて
NESToという名前は、石(STONE)の文字を入れ替えたアナグラムになっています。石の建物が持つ機能を活かしながら使い方を変えるように、名前も使い方を変えてみたらどうなる… -
▷ 大谷石造りの建物の歴史
NESTo(ネスト)は1925年に建てられた大谷石の石蔵を改修してできました。もともとは煙草を保管する蔵として建設され、その後はこの地域でも盛んだった絹織物の倉庫として長く… -
▷ 『OGAWA Sunday Retreat 2024』イベントレポート
2024年7月21日、梅雨が明け、夏日となった日曜日忙しい日常から離れ、自分自身を整える時間を持つためのイベント「OGAWASundayRetreat2024」を開… -
▷ 「気候変動」と「自己肯定感」の関係性とは? 環境活動家・谷口たかひささんのお話会レポート
「気候変動」「海洋プラスチック問題」「森林破壊」——これらの言葉を聞いたとき、皆さんはどのような感覚を抱かれるでしょうか? 遠い世界の話のように思えたり、解決の糸口が見え… -
▷ 心地よく、豊かなサステナビリティとは? 『スウェーデンから考える明日のまちと生活』イベントレポート
昨今、耳にする機会が増えた「サステナビリティ」という言葉。節約、我慢、ちょっと小難しい……?みなさんはどのようなイメージを抱かれるでしょうか。2023年10月8日日曜日の… -
▷ まちのTHEATER -石蔵座- オープン
2023年7月22日(土)まちのTHEATER -石蔵座- がオープンいたします。 石蔵座ではユナイテッドピープル社が提供する映画の中から小川町にふさわ… -
▷ UECHUコワーキングスペースとの相互連携利用を開始します
いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。2023年7月1日(土)から12月24日(日)までコワーキングロビーNESToとまちのキャンパス-UECHU-のコワーキ… -
▷ 1回2時間利用の廃止、回数券へ変更のお知らせ
いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。2023年6月より、1DAY会員の2時間利用を廃止し2時間利用を3回分の回数券(1,650円、発効日より1年間有効)に… -
▷ ゴールデンウィーク休業日のお知らせ
いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。会員の皆様・ご近隣の皆様には、大変お世話になりおかげさまでNESToは間もなく2周年を迎えます。さて、2023年のゴー…